1
・ゲーム「civilization revolution(iPhone版)」
シヴィライゼーションシリーズのポータブル版でDSとPS3、XBOX360で出てたのをiPhoneアプリに移植したもの。定価600円でセールしていて250円だった。 体験版のLITEもあり、そちらでも十分楽しめる。クリア条件が緩くなっているので早めに終わるのと、プレイヤーが選べるキャラが少ない点が通常とは異なる。 シヴィライゼーションシリーズはそもそも、高い中毒性があることで知られているPCのシュミレーションゲーム。 ニコニコのプレイ動画で存在を知り、自分もファイアーエムブレムやギレンの野望が好きなのでシュミレーションをやるならいつか挑戦したいと思っていた。 最新版のcivilizationⅤの解説動画(やる夫)を見て物欲に火がついたのであるが、いかんせんパソコンのスペックが全く足りず、それでも諦めきれずに探し当てたのがこちらのアプリである。 まさに、持っててよかったiPhoneといった次第。というかダメもとや軽い気持ちで検索しても、iPhoneアプリに大概のものがあるのがすごい。 ゲーム自体は、都市を作り、限られたリソースを都市の発展、次世代技術の開発、軍事ユニットや建物の建造、金銭の発生に振り分けていき、他文明よりも先に勝利条件を満たすと勝利するいうもの。 自分がたとえ戦争を望んでいなくても、他国が宣戦布告してきたり恐喝してきたりすると軍備の備えをしなければならないし、発展が遅れるとそれだけ探検や新しい土地への植民が滞る。 臨機応変に対応して、うまく立ちまわることが大切なゲームである一方、耐えて耐えて溜まったフラストレーションを圧倒的な軍事力で持って他文明をすべて滅ぼしひれ伏させることで俺TUEEEという快感も味わえる、良いゲームだと思う。 これはiPhone版ならではの問題だと思ったは、画面に表示されるマス目の数が少ないのと、異常に電池が減るという事だろう。 帰りの電車など、暇つぶしにはとてもいいと思う。 ・ガンダムAGE 一応ガンダムシリーズなのでこの後ゲームをやるたびにこれが出てくる……という義務感のようなものから最後まで見たが、正直きつかった。 中途半端に子供向けというか、特に戦闘描写に飛んで打って切って→敵へのダメージというカットが多く、その間の描写がないために因果関係だけを見せられてるような気持ちになった。 敵のMSもメインがドラゴン型になっていて、前半は内部に人が乗ってるか定かではなかったということもあり、人と人とのぶつかり合い、気持ちの激突という印象が薄く物足りない。 主人公たちが特別な一族であり、結局血縁で強さが決まったり、Xラウンダーとして生まれた時に決まるのかと、今のナルトのような最終的には生まれのよさだよね、という諦めがギリギリな戦いからくる面白さをなくしていると感じた。 ・GANTZ 34巻まで読んだ。 「ネギ星人」という言葉や大阪編の裸の女性集合体にキャラが突撃してるシーンなど、断片的な知識はあったがキワモノだろうと思っていた。 青年誌掲載ということで、ジャンプなどではごまかさないといけない描写が入り、CG処理で作られた背景と相まって現実感が高い。 中でも寺で仏像たちと戦うシーンは、これ絶対作者が大仏と阿吽力士像動かしたかっただけだろwと思わせるほど突拍子もなくて面白かった。 とはいいつつも、勢いがあったのは大阪編でGANTZ戦士側もイカれてる様を存分に描いたとこらへんまでで、あとは世界や宇宙人とインフレしつつ戦っていて、既視感が強い。どう締めるかは楽しみでもあるが。 ▲
by phys-can-tell
| 2012-11-09 15:08
| ブログ
1 |
カテゴリ
リンク
検索
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||