人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボードゲーム「タージマハル」 競りと手札と、損切りのうまさが大事

ボードゲーム「タージマハル」 競りと手札と、損切りのうまさが大事_e0190576_23572799.jpg

手札を使い、自分の出した色に縛られながら描かれた絵柄ごとの競りを行う。

手札上限、出せる色制限、そして手札補充に限度がある環境の中である絵柄を1番多く出している場合、競りを降りることでその効果を得ることができる。
人とバッティングしないように、できるだけ多くの絵柄で1位を取り、かつ手札はできるだけ使いたくないという都合の良さを祈りつつなかなかそうはいかないもどかしさ。どこで突っ張り、どこでしゃがみ、競りでどの絵柄を優先するのか。

序盤、ままならなさの中でなんとか多くの要望を通したい。

中盤、人の戦法や毎回使える特殊カードの配分、残りの手札とボード上のネットワークを眺める。そこからの作戦を練り直す。

終盤、手札の1番多い色のカード枚数がボーナス点となるので、手札のマネジメントも睨みつつ、少しでも多くの点数を得、勝ってる人の得点源を潰すためにまたうなる。


この妙味が1時間で終わる。

いいクニツィアだった。
クニツィアはラーと続いてこれが私にスマッシュヒットしたため、やはりすごい人だなと感じた。

クニツィアのゲームは常々指摘されるようにテーマと関連性が薄い。
しかも、好みではあるが見た目にあまりそそられるのがない。

タージマハルは箱絵とボードや絵は正直地味だが、コマがチョコレートのようなおいしそうな色をしていて、そこが気に入った。


クニツィアの小箱カードゲーム系は単なる数字比べが多く似たり寄ったりなイメージだったが、大箱は非常に鋭い出来で、苦しさと楽しさが同居している。

時間とルールがちょうどいいバランスでできていて、無駄がない。
これぞ、いいドイツゲームと言えるのではないだろうか。

調べると、クニツィアが良いゲームを量産していた時期があり今後もその辺りを攻めていきたい。
とりあえず、「砂漠を越えて」「ジェネシス」は入手済みなのでまた良作であれば記事化すると思う。


by phys-can-tell | 2014-09-21 23:59 | ボードゲーム
<< ボードゲーム「イエローストーン... ボードゲーム「銀杏都市」 徐々... >>